先日、家族でライフパーク倉敷へ行ってきました ![]() 座席数が200席あるドーム内でのプラネタリウムでは、その日の夜の星空をめぐる天文の専門家による生解説を聞きながらの鑑賞でした ![]() またロンドン自然史博物館を舞台とする全天周映画では、展示されている絶滅生物たちがリアルによみがえる姿が迫力のあるCGで再現されていました! その他科学展示室では、望遠鏡の仕組みやアルキメデスのポンプの仕組みなど様々な科学体験ができる広場となっており、親子でゆっくりと時間を過ごせる手遊びスペースもありました♪ また機会があれば行ってみたいと思います( ^-^)ノ ナースOでした☆ |
2016年10月06日
プラネタリウム鑑賞
2016年08月09日
瀬戸内国際芸術祭2016
こんにちは(^^)
連日猛暑で皆さん夏バテしてませんか?
私はこの暑い中、先日香川県直島へ。
初めて瀬戸内国際芸術祭へ行ってきました!

島はバスで巡り、まず朝イチで混雑するであろう地中美術館やベネッセミュージアムなど見て回り、その後に家プロジェクトなどゆっくりと鑑賞しました。

ただ芸術品を見るというより、割と体験型のアートが多く
人の生理学を利用したアートには本当にびっくりするような不思議なものも多かったです。


外国人の方もたくさんいました。
子供さんは少なかったです。
小さい子供さんはちょっと退屈してしまうかもしれませんね。。
のんびり島の雰囲気も味わいながら楽しい1日でした。
興味のある方は是非オススメです。
暑いので飲み物など持って熱中症対策もお忘れなく!
今度は豊島にも行ってみたいなぁ。
連日猛暑で皆さん夏バテしてませんか?
私はこの暑い中、先日香川県直島へ。
初めて瀬戸内国際芸術祭へ行ってきました!

島はバスで巡り、まず朝イチで混雑するであろう地中美術館やベネッセミュージアムなど見て回り、その後に家プロジェクトなどゆっくりと鑑賞しました。

ただ芸術品を見るというより、割と体験型のアートが多く
人の生理学を利用したアートには本当にびっくりするような不思議なものも多かったです。


外国人の方もたくさんいました。
子供さんは少なかったです。
小さい子供さんはちょっと退屈してしまうかもしれませんね。。
のんびり島の雰囲気も味わいながら楽しい1日でした。
興味のある方は是非オススメです。
暑いので飲み物など持って熱中症対策もお忘れなく!
今度は豊島にも行ってみたいなぁ。

2016年07月06日
7月中華料理
こんにちは(^o^)
7月に入り、気温もグッと上がり暑い日が続いています。
今日は休診日なので、長年勤務している事務のFさんの送別会がありました。
場所は倉敷の中島にある「娘娘」で中華料理をいただきました。

では恒例のお料理写真コーナー!!
まずは前菜

飲茶!エビがプリプリ!皮はもちもちでおいしかったです。
職人さん一つ一つ手作りされてるそうです。

フカヒレスープはコラーゲンたっぷり(^o^)
みんな一滴残らず飲み干しました!

銀ムツとキヌガサダケのあんかけ
キヌガサダケは貴重な珍味だそうで、歯ごたえのある食感でした。

アワビと椎茸(*´艸`)キャ

ソフトシェルと言って、脱皮した直後のカニで
殻がとても柔らかくそのまま丸かじりで食べることができました。
お箸でほぐれる柔らかさ!これもまたなかなか珍しいものらしいです!

牛肉ステーキ
こちらのステーキは竜田揚げのように揚げていて今まで食べたことのない新食感でした

その後おかゆやデザートをいただきお腹いっぱい!


窓にはなんと大きな乾燥フカヒレが!!
お値段はこれで10万円以上するそうです!(◎_◎;)

これから夏本番。
暑さも本格的になります。
みなさま熱中症には十分に気をつけてくださいね。
いつも笑顔のFさん、お疲れ様でした。
退職しても時々遊びに来てくださいね!御幸せに!

7月に入り、気温もグッと上がり暑い日が続いています。
今日は休診日なので、長年勤務している事務のFさんの送別会がありました。
場所は倉敷の中島にある「娘娘」で中華料理をいただきました。

では恒例のお料理写真コーナー!!
まずは前菜

飲茶!エビがプリプリ!皮はもちもちでおいしかったです。
職人さん一つ一つ手作りされてるそうです。

フカヒレスープはコラーゲンたっぷり(^o^)
みんな一滴残らず飲み干しました!

銀ムツとキヌガサダケのあんかけ
キヌガサダケは貴重な珍味だそうで、歯ごたえのある食感でした。

アワビと椎茸(*´艸`)キャ

ソフトシェルと言って、脱皮した直後のカニで
殻がとても柔らかくそのまま丸かじりで食べることができました。
お箸でほぐれる柔らかさ!これもまたなかなか珍しいものらしいです!

牛肉ステーキ
こちらのステーキは竜田揚げのように揚げていて今まで食べたことのない新食感でした

その後おかゆやデザートをいただきお腹いっぱい!


窓にはなんと大きな乾燥フカヒレが!!
お値段はこれで10万円以上するそうです!(◎_◎;)

これから夏本番。
暑さも本格的になります。
みなさま熱中症には十分に気をつけてくださいね。
いつも笑顔のFさん、お疲れ様でした。
退職しても時々遊びに来てくださいね!御幸せに!


2016年03月31日
春到来
みなさま、こんにちは。
暖かくなり、春到来〜!
そろそろ桜が満開になる頃ですね*\(^o^)/*
さて、3、4月は新生活を始める方が多いのではないでしょうか

新生活を始めると共に何か新しいことにチャレンジしてみては

先日のお休み、友人の新たな門出を祝って自宅でチーズケーキを作っておりました!
食べるのも作るのも大好きです(^^)
友人にも喜んでもらえたので良かったです。
次は何作りましょう

受付 HDでした

2016年03月16日
SAKURA
すみません😅
ブログご無沙汰してました…
皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
スタッフは皆元気です!(^з^)-♪
当クリニックではインフルエンザも少しづつ落ち着いてきましたが、
代わりに花粉症の患者さんが最近増えてきました。
先日、暖かくなってきたので公園へウォーキングへ行くと
なんともう桜が満開🌸でした!早咲きの品種でしょうか、一部はもう葉桜になってました。


とても綺麗に咲いてましたが、まだ風は冷たいのでお弁当など食べてる人はいませんでした。
桜!といえば、私はスターバックスカード収集をしてまして、
今年の桜カード4種全てゲットしました!!(〃∀〃)ゞ
桜は毎年人気デザインで発売日に店舗によってはすぐに売り切れてしまうほどなのです。

写真の他にも2枚別デザインの桜カードもゲットしました。
黒いのは限定店舗のみのカードです。
スタバがシーズンやご当地限定デザインのカードを出しているので、
ものによってはプレミアがつくデザインも沢山あるのです。
興味のある方はどうぞ←
春は桜づくしでワクワクする季節ですね!
看護師Fでした(*´ェ`*)ポッ
ブログご無沙汰してました…
皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
スタッフは皆元気です!(^з^)-♪
当クリニックではインフルエンザも少しづつ落ち着いてきましたが、
代わりに花粉症の患者さんが最近増えてきました。
先日、暖かくなってきたので公園へウォーキングへ行くと
なんともう桜が満開🌸でした!早咲きの品種でしょうか、一部はもう葉桜になってました。


とても綺麗に咲いてましたが、まだ風は冷たいのでお弁当など食べてる人はいませんでした。
桜!といえば、私はスターバックスカード収集をしてまして、
今年の桜カード4種全てゲットしました!!(〃∀〃)ゞ
桜は毎年人気デザインで発売日に店舗によってはすぐに売り切れてしまうほどなのです。

写真の他にも2枚別デザインの桜カードもゲットしました。
黒いのは限定店舗のみのカードです。
スタバがシーズンやご当地限定デザインのカードを出しているので、
ものによってはプレミアがつくデザインも沢山あるのです。
興味のある方はどうぞ←
春は桜づくしでワクワクする季節ですね!
看護師Fでした(*´ェ`*)ポッ
2015年05月29日
スマホデビュー
5月の連休に、ついにスマホデビューしました ![]() ![]() まわりの家族や友人はほとんどスマホなため、ラインやら写真やら便利なんですが、皆のスピードについていけません ![]() ![]() そして私事ですが二人目の孫が20日に産まれました ![]() ![]() ![]() 早速慣れないスマホで写真を撮りまくってます。婆バカ全開です。これで少しは上達するでしょうか乞うご期待下さい ![]() 受付Hでした。 |
2015年04月23日
おでかけ♪
こんにちは ![]() 久々に家族で少しおでかけをしてきました ![]() ![]() 日本らしい繊細な作品をみて 技術の凄さを改めて感じるとともに、 普段何気なく使ってる ![]() ![]() 刀を作る過程からできたものだと知り驚きました ![]() ![]() 生家の写真を撮り忘れてしまいましたが 夢二の作品や人生について初めて知ることができました ![]() 今、旬でもある鰆のお寿司が 夢二の好物だったみたいです ![]() そして、行く先々で桜が満開でした ![]() 桜並木も道中あちこちにありました ![]() 受付の藤原でした ![]() |
2015年03月09日
手作り♪
先日この春から一年生になる年長さんと長男はお別れ遠足に行ってきました ![]() 円通寺まで山道を通り、元気いっぱい歩いて行けたようです ![]() 普段園には主食のみ持って行っていますが、遠足の日は私も頑張って早起きをして慣れないお弁当作りです ![]() 今回は長男のリクエストで以前作った内容とほぼ同じだったので割りとスムーズに作れました♪ 「お弁当ありがとう」の一言は成長を感じると共に素直に嬉しいものです ![]() それから時間のある時にはおやつも手作りしています ![]() 小さい頃、私の両親も時々作ってくれました ![]() 食を通してのコミュニケーションも大切にしていきたいなと思っています ![]() ナースOでした ![]() |